NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#50代
#相続・贈与
#40代
#相談事例
#公的年金
#30代
#ランキング
#FP
#インデックスファンド
#日本株
#新NISA
#60代
#米国株
#20代
#データ・調査
#株式投資
#不動産
#アクティブファンド
#保険
#話題の企業
TOP
著者・識者一覧
五十嵐 義典
五十嵐 義典
いがらし よしのり
ファイナンシャルプランナー
よこはまライフプランニング代表取締役、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者、特定社会保険労務士、日本年金学会会員、服部年金企画講師。専門分野は公的年金で、これまで5500件を超える年金相談業務を経験。また、年金事務担当者・社労士・FP向けの教育研修や、ウェブメディア・専門誌での記事執筆を行い、新聞、雑誌への取材協力も多数ある。横浜市を中心に首都圏で活動中。※2024年7月までは井内義典(いのうち よしのり)名義で活動。
関連リンク
FP相談ねっと
執筆・監修記事
2025.09.25
五十嵐 義典
「大学時代の在籍証明書」が障害年金受給につながる⁉ 保険料未納期間のある58歳男性を救った年金制度上のルール
2025.09.25
五十嵐 義典
「大学時代の在籍証明書を取り寄せて」ペースメーカー装着で障害年金請求を検討するも、58歳男性が受けた意外すぎる案内
2025.09.18
五十嵐 義典
「配偶者加給年金が1割減額」と思っていたが…15歳差の妻を持つ64歳会社員男性が安堵した「制度改正の真実」
2025.09.18
五十嵐 義典
定年直前で崩れた老後資金計画…15歳年下の妻を持つ64歳男性が、「配偶者加給年金の縮小」に感じた焦り
2025.09.17
五十嵐 義典
65歳から年金が28万円減るなんて…高収入役員の女性が知らなかった“遺族厚生年金と老齢厚生年の併給”で起きること
2025.09.17
五十嵐 義典
「65歳以降の収入が高くても年金はそのまま」と思っていたら…亡き夫の会社で役員を務める妻がハマった年金調整の落とし穴
2025.09.12
五十嵐 義典
せっかく繰り上げた年金が“4年半”受け取れない⁉ 60代主婦が見落としていた「年金制度の落とし穴」
2025.09.12
五十嵐 義典
年金を早めに受け取り、元気なうちに楽しむはずが…60代主婦の老後計画を狂わせた「まさかの原因」
2025.09.09
五十嵐 義典
熟年離婚で「元夫の50%の年金」をもらえるはずが…おひとりさまになった70代主婦の大誤算
2025.09.09
五十嵐 義典
耐えられない…仕事を引退した夫と熟年離婚へ。年金分割を期待した70代主婦が呆然とした「想定外の事実」
2025.08.28
五十嵐 義典
「本当は3年前から受け取れていたのか…」年金をもらい忘れた65歳女性が「ねんきん定期便」で見落としていたこと
2025.08.28
五十嵐 義典
「え? そうなんですか?」年金3年分の“もらい忘れ”が発覚…65歳専業主婦がハマったまさかの落とし穴
2025.07.29
五十嵐 義典
「障害年金は受けられません、その代わり…」人工関節手術を受けた62歳女性が年金事務所で告げられた驚きの事実
2025.07.29
五十嵐 義典
「人工関節を入れると障害年金の対象になる」はホント? 62歳女性が直面した年金制度の疑問と意外な真実
2025.07.24
五十嵐 義典
「保険料が掛け捨てにならないのは安心」年金繰上げ受給後に厚生年金加入、63歳まで増額されない理由とは
2025.07.24
五十嵐 義典
繰上げ受給後に再就職して厚生年金加入「掛けた分が全然増えません」62歳女性の困惑
2025.07.23
五十嵐 義典
国民年金保険料は「免除期間の追納」と「任意加入」どちらが得策? 老後資金を増やすため、63歳男性が選んだ結論は…
2025.07.23
五十嵐 義典
国民年金保険料の免除後「10年以内に追納可能」の落とし穴…自営業・63歳男性が知った衝撃の事実
2025.07.08
五十嵐 義典
「長生きに備えたかったのに…」64歳男性が年金の繰下げを断られてしまった「1つの原因」
2025.07.08
五十嵐 義典
「繰下げ受給はできません」年金増額で “安心老後”を夢見たおひとりさま男性が直面した「衝撃の事実」
1
2
3
4
5
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
2
確定拠出年金はいつ・どう受け取るのが良い? 税金や社会保険料の負担を減らすなら検討したい最適な選択肢
アセットマネジメントOne 未来をはぐくむ研究所
Rank
3
これが「オルカン」をしのぐパフォーマンスのアクティブファンド、ベスト3! 松井証券売れ筋で次の「スター候補」を発見!?
Finasee編集部
Rank
4
楽天証券ランキングの「S&P500」至上主義に危うさ、実はもっと好成績のファンドがある!?
Finasee編集部
Rank
5
「えっまだNISAで投資信託買ってないの?」とマウントを取る人は知らない…それよりも“本当に大事なこと”
鈴木 雅光
Rank
6
日本たばこ産業(JT)【2914】株価堅調、9年ぶり上場来高値を更新、配当金も上方修正 懸案カナダ訴訟が解決、米4位買収で今後は
若山 卓也
Rank
7
日清食品HD【2897】株価急落の理由は? 業績は順調も決算後の売り頻発、米州テコ入れで浮上目指す
若山 卓也
Rank
8
SBI証券で“やはり強い”「オルカン」「S&P500」「FANG+」、一方で「ピークは7月末」で価格は横ばいの懸念も
Finasee編集部
Rank
9
米国では20年で個人投資家の資産額が3.3倍に 「貯蓄から投資へ」が差し迫った課題であるこれだけの理由
菊地敏明
Rank
10
「オルカン」「S&P500」の2025年成績を上回る「ゴールド」の無視できない勢い:2年連続約30%の上昇!
Finasee編集部
Rank
1
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
2
楽天証券ランキングの「S&P500」至上主義に危うさ、実はもっと好成績のファンドがある!?
Finasee編集部
Rank
3
SBI証券で“やはり強い”「オルカン」「S&P500」「FANG+」、一方で「ピークは7月末」で価格は横ばいの懸念も
Finasee編集部
Rank
4
「えっまだNISAで投資信託買ってないの?」とマウントを取る人は知らない…それよりも“本当に大事なこと”
鈴木 雅光
Rank
5
連日、日経平均「最高値更新」と目にして…「いま投資しても“高値づかみ”なだけ?」と不安な人が知るべき“ただ1つのこと”
鈴木 雅光
Rank
6
日清食品HD【2897】株価急落の理由は? 業績は順調も決算後の売り頻発、米州テコ入れで浮上目指す
若山 卓也
Rank
7
新NISA「年初に一括 VS 積立」に最終結論が…!? どちらが有利かすぐに分かる「超シンプルな考え方」
鈴木 雅光
Rank
8
これが「オルカン」をしのぐパフォーマンスのアクティブファンド、ベスト3! 松井証券売れ筋で次の「スター候補」を発見!?
Finasee編集部
Rank
9
「米国株・インド株・ゴールド」にトリプル投資するファンドが新登場! 史上最高値「金」は見逃せない資産クラスに!?
Finasee編集部
Rank
10
確定拠出年金はいつ・どう受け取るのが良い? 税金や社会保険料の負担を減らすなら検討したい最適な選択肢
アセットマネジメントOne 未来をはぐくむ研究所
もっと見る
開催間近のセミナー
受付中
無料
【アーカイブ】みんなのiDeCoとDCの日特別企画 オンラインセミナー 企業型DC導入企業の従業員とiDeCo
日時:
2025年09月16日
会場:
WEB開催
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第2回
《悩めるオルカンホルダー必見》老後の資金のためにNISAを始めたけど、含み損があると夜も眠れません
日時:
2025年09月25日
会場:
WEB開催
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第1回
《迷えるオルカンホルダー必見》 NISAで投資するのはオルカン1本だけでいいの?
日時:
2025年09月25日
会場:
WEB開催
セミナー情報一覧へ
人気のタグ
#50代
#相続・贈与
#40代
#相談事例
#公的年金
#30代
#ランキング
#FP
#インデックスファンド
#日本株
#新NISA
#60代
#米国株
#20代
#データ・調査
#株式投資
#不動産
#アクティブファンド
#保険
#話題の企業
#介護
#iDeCo
#トレンド
#バランスファンド
#NISA
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む